オリジナルサウナタオルを作りたい!
オリジナルのサウナタオルを作成するには、どうしたらいいのでしょうか。近年ブームとなっているサウナ。夢中になる人も多く「オリジナルタオルを作りたい」「オリジナルのサウナグッズブランドを作りたい」という人も増加しています。
サウナを楽しむためタオルも大切なアメニティの一つです。素材やデザインにこだわったオリジナルのサウナタオルを作る際にはいくつかのポイントがあります。
オリジナルサウナタオルの作成で重要なポイントやおすすめの素材感をご紹介します。タオルは厚みによって、使い心地や吸水性などの印象も変わるため用途に合わせて選びましょう。
サウナ用のタオルは通常、ハンドタオルやバスタオルと少し違って、機能性に重点を置いているものがほとんどです。ここでは、オリジナルのサウナタオルを作成するために注目しておきたいポイントをご紹介します。
吸水性に優れている
タオルを選ぶ際のポイントの一つである吸水性。身体についた水気を拭き取ってからサウナ室に入るのがマナーですが、吸水性が低いと水気がとれないまま入ることにもなりかねません。サウナから外気浴まで1枚のタオルを何回も繰り返して使うため、通常のタオルよりも高い吸水性が求められます。サウナタオルに使う素材はいくつかありますが、素材によって吸水性が違うため、自分の求めている吸水性がある素材を選ぶことが大切です。
速乾性に優れている
吸水性と同じく、速乾性に優れていることも重要なポイントです。1枚のタオルで何度も拭き取るうちに、タオルは水気を吸い重くなります。濡れても少ない力でぎゅっと絞るだけで簡単に水気を取り除けて、何度も快適に使えるタオルが求められています。また速乾性に優れていると雑菌やカビが繁殖しにくく衛生的に使えるため重要です。
オリジナリティが含まれている
個室のサウナが増えつつありますが、多くの場所では複数人で共用するタイプです。そのため、サウナタオルが混ざってしまう心配があります。オリジナリティのあるサウナタオルであれば紛失や混ざってしまう心配もありません。機能性はもちろんですが、同じようなデザインのものではなくオリジナルのサウナタオルがあれば、よりサウナにいくのが楽しみになるでしょう。
座れる程度の大きさと持ち運びのしやすさ
サウナタオルは、サウナから出た後に使うだけではなく、サウナ内で敷いて座る際に使うこともあります。そのため、小さいサイズのハンドタオルよりは少し大きめのデザインと持ち運びのしやすさも重要なポイントです。水風呂後に、十分に身体を拭うことができ水分を吸収できるだけではなく、女性の場合サウナ内で髪を熱から守るためにタオルを巻く方もいるため、サイズ感は重要です。
サウナタオルに限らず、タオル類はかさばることが多く荷物が増えてしまうため、持ち運びしやすいサイズ感と厚みを求められています。
サウナタオル作成におすすめの素材5選
「タオル」とひと言でいっても、さまざまな素材がありそれぞれにメリット・デメリットがあります。サウナタオルは特に吸水性・速乾性・耐久性など、通常のタオルよりも求められる要素が多いため素材選びも重要なポイントです。
コットン
吸水性・吸湿性が高いことで知られるコットンは、肌触りがよく選ばれる機会の多い素材です。蒸れにくくサラサラとした状態が継続し、通気性に優れているためサウナタオルとしてだけではなく、日常的にも使いやすいでしょう。衣類にも使われることが多く、耐久性が高い天然素材なので肌への負担が少なく、長く快適に使用できます。ただし、洗濯すると縮みやすくシワになりやすいため注意が必要です。
竹繊維
聞き慣れない竹繊維ですが、布地になると竹布と呼ばれることもあり近年、注目度が上がっている素材です。資源を減らすことなく繰り返し使えることから、サステナブルな素材としてタオルなどの小物類に使われています。
麻と同様に、堅くしわになりやすい素材で、綿よりも吸水性が高いとされています。雑菌が繁殖しにくく抗菌効果があるため、繰り返し使うサウナタオルを衛生的に保ち、サウナタオル向きの素材といえるでしょう。
麻
竹繊維と同様に、堅くしわになりやすい素材で定評のある麻素材は、リネン素材とも呼ばれ速乾性が高いことでも知られています。また、コットン・竹繊維よりも吸水性が高いため、しっかりと水気をとってくれます。 麻は繊維が非常に強く、数ある天然繊維の中で最も強靭です。また水に濡れると、さらに強さを増す特徴があります。汗や水分を素早く吸収してくれ、すぐに乾くためサウナタオルに求められる機能性を持ち合わせている素材です。
パイル
パイル地はタオルなどによく使われる素材で、肌触りが良いのが特徴的です。ふんわりと弾力のある質感なので、子ども用のタオルやおくるみ、バスタオルなどによく使われています。パイルは平面的な織物に比べて表面積が広いため吸水性も高く、汗を含め水気を取る際に最適です。クッション性があり厚地でも比較的軽いため、荷物が増えても重くなりにくい素材感といえるでしょう。摩擦に弱く洗濯物同士の摩擦が多くなると、ほつれや傷みに繋がるのがデメリットです。
マイクロファイバー
常に衛生的に使いたい方にはマイクロファイバー素材がサウナタオルの中では最適です。吸水力が高いのはもちろんですが、速乾性に優れているため、サウナに繰り返し入っていても乾くのが早く快適に使えます。また、マイクロファイバー素材のタオルは薄手のものが多いため、かさばらずに持ち運びができるのもポイントです。ただし、他の素材に比べ耐久性があまり高くないため、定期的な買い替えが必要な素材です。
サウナタオルにオリジナル性を出すコツ
複数の人がいる場所で使う機会の多いサウナタオル。素材感やサウナタオルを作成する際のポイント以外でもオリジナル性を出すことが重要です。
サウナタオルでオリジナル性を出すには、以下のようなさまざまな方法があります。
- カラー展開やカラーデザイン
- ロゴやプリント
- サイズ感
- タオルの形
高い機能性でオリジナル性を出すこともできますが、気軽にオリジナル性のあるサウナタオルを作るのであればデザインやロゴなど、パッと見てわかるものが良いでしょう。
オリジナルのサウナタオルを作成するならヨセミテ!
サウナブームがきっかけで注目されることが多いサウナグッズ。タオルはサウナ活動(サ活)に欠かせないアイテムです。素材感や機能性にこだわったサウナタオルを作ることでサ活がさらに楽しくなるでしょう。
初めてオリジナルグッズを作成する人におすすめのサービスが、「ヨセミテ」です。
ヨセミテでは、ざっくりとしたイメージのものを一緒に形にしていくところからオンラインでサポートしています。たとえデザインやアイデアが具体的に定まっていない状態でも、オンラインでお気軽にお問合わせいただけます。
ヨセミテは初心者でも扱いやすい仕組みやサービスでサウナタオル作成を1枚から取り扱っています。まずはぜひ、作成可能な商品のラインナップをチェックしてみてくださいね。