オリジナルグッズはおしゃれであるべき?制作過程や素材について解説

目次

魅力的なオリジナルグッズを制作したい!

マグカップやタオルなどの定番商品に限らず、トートバッグ・缶クーラーなどもオリジナルグッズとして作る人が増えてきています。さまざまなオリジナルグッズを作る際、気になるのはデザイン性。魅力的なオリジナルグッズを制作するにはどのようなことに注意し、どのような素材や特徴が必要なのでしょうか。

ユーザーの満足度の高い素材の特徴

オリジナルグッズは、なんでもいいわけではありません。どのようなときに、どんなふうに使ってもらいたいか、誰に使ってもらいたいかなどまで考えて制作する必要があります。肌に触れるものや実用性を求められるものには特に注意が必要です。ここでは、ユーザーの満足度の高い素材をご紹介します。

肌が弱い人や子どもでも安心して使用できる

肌に触れるものであれば、肌が弱い人や子どもでも安心して使用できる素材を選びましょう。トートバッグなど接触部分が少なくても、肌が弱い場合や子どもにはあまり向いていない素材も多くあります。

ブランケットやクッションなどだけではなく、マグカップやボトルなどオリジナルグッズを制作する際には「子どもや敏感肌、肌が弱い人も使えるか」を考えて素材を選びましょう。

ユーザー層に合った価格帯・質感である

自分のブランドや販売する場合は、そのオリジナルグッズが適正価格であるかどうかを考えましょう。価格帯とユーザーの層が合っていないと、どんなにいい商品やグッズであっても、販売数には繋がりません。

例えば、ターゲットユーザーが学生なのに、1万円以上するアイテムを展開するのは難しく、販売しても購入してくれる人は少ないでしょう。逆に質の良いものにお金を出す人からすると、安っぽく見えてしまう素材は「お金を出す価値がない」と受け取られてしまいます。

利便性と耐久性が伴っている

オリジナルグッズは「ただかわいい」ものだけではなく、実用性が求められることがほとんどです。オリジナルグッズを制作する際は、利便性・耐久性が伴っているかどうかを考えましょう。

実際にユーザーが使うときに「どう便利か」「なぜ使いやすいのか」などを考えた上で制作し、自分でも使ってみると良いでしょう。例えばエコバッグならば通常のトートバッグよりも、小さく折り畳めて持ち歩けるストラップタイプ…などです。

オリジナルグッズ制作の定番素材5選

オリジナルグッズと一言で言っても、そのジャンルは多岐に渡り、素材もさまざまです。アパレルだけではなく、グラスやマグカップなどのアイテムも年々素材が増え、選ぶ際に迷うことも増えています。ここでは、オリジナルグッズ制作の定番素材を5つ、厳選してご紹介します。オリジナルグッズを作る際、自分が作りたいものと合っているかを確認してみましょう。

【アパレル】コットン

アパレル素材の中で人気なコットンは、オリジナルグッズでアパレルを展開する際にも人気の傾向にあります。他の天然素材に比べると、水に強く手入れがしやすいだけでなく耐熱性にも優れているためアイロンなどでもケアできます。

使い心地が良く、通気性が良いこともあり、子どもから大人、肌が弱い・敏感などの人まで使っているケースが多い素材です。トップスやワンピースなどはもちろんですが、エコバッグなどの日常的に使うものをコットン素材でオリジナルグッズとするのも良いでしょう。

【アパレル】ポリエステル

繊維が丈夫で切れにくく、耐久性が高いポリエステルもアパレルやオリジナルグッズの中では定番素材です。縮みや型崩れが起こりにくい・摩擦に強い・シワになりにくい・吸水性が低いため濡れてもすぐに乾くなどのメリットがあります。制服やエプロンのようなデザインに使われることも多く、日常生活では馴染み深い素材です。

ただしデメリットとして静電気が生じやすい・ゴミや汚れがつきやすい・色落ち色移りしやすいなどの特徴もあるため、色味の濃すぎるものは避けた方が良いでしょう。また、比較的ポリエステルで作られたアイテムは安い価格帯でお財布に優しいものが多いため、オリジナルグッズの価格も重要なポイントとなります。

【アパレル】混紡素材

増えつつある混紡素材。混紡とは、2種類以上の異なる繊維を混ぜて糸を紡ぐことを指します。そのため、どれか一つの組み合わせのことを指すわけではありません。馴染みのあるものであれば、コットン(綿)とリネン(亜麻)・ポリエステルとレーヨン・ポリエステルとコットンなども混紡素材です。

混ぜることで繊維の短所を補えるため、生産コストの削減や製品の質を向上できることをメリットとしています。組み合わせは多彩ですが、さまざまな繊維が持つ長所を生かし、短所をお互いが補う素材のため、アパレルの中でも使われることが多い傾向にあります。

【全般】リサイクル素材

サステナブルが浸透しつつある近年では、リサイクル素材や環境・関わるすべての人たちが安全な環境で働けることなどを意識した素材も人気が高くなりつつあります。リサイクル素材は日本でも馴染みが深く、アパレルを含めさまざまなグッズとして展開されているため手に取ったことのある人も多いでしょう。

馴染みが深いことで、オリジナルグッズにした際もリサイクル素材と思わず使ってくれる人が多くなることが考えられます。また、再度リサイクルできるかどうかを注意書きなどでつけておくと、ユーザー目線を理解していると感じられるでしょう。

【全般】自然由来の素材

サステナブルやリサイクルに続き、自然由来の素材も注目を集めています。近年ではコロナなどの影響もあり「肌や体に優しいもの」への関心が高く、自然由来で制作されたアイテムは化粧品をはじめとして人気があります。

カップスリーブやミニポーチなども、りんごの皮などを使ったものが展開されるなど自然由来であれば、子どもから大人まで誰もが使えることもポイントです。アパレルだけでなく、オリジナルグッズを制作する際に意識してみると良いでしょう。

オリジナルグッズ制作のフロー

オリジナルグッズと一言で言っても、さまざまなアイテムがあります。オリジナルグッズを作る際のフローはアパレルなどとフローはほとんど同じです。Webサービスを利用することで手軽に作成できます。ここでは、オリジナルグッズの制作フローの中からふたつの工程をご紹介します。

Webサービスの選定・素材の決定

どのようなオリジナルグッズを作るか決めたら、Webサービスの選定と、素材を決定します。サービスや素材のラインナップは、サイトによって違うため自分の考えたオリジナルグッズを実現できそうなところを選ぶようにしましょう。素材によって追加料金がかかるものやサービス内容によっては、数が決まっているものもあります。2〜3件のWebサービスを比較検討すると良いでしょう。

デザインの入稿・入金

Webサービスや素材が決まったら、デザインを入稿し、実際にどのようなグッズになるのかサイト上で確認します。デザインは、サイズやカラー、位置なども細かく決めておくことで後々悩まずに済むでしょう。オリジナルグッズは、デザインがなければ次の工程へ進めることができないため事前に考えておくことが必要です。デザインの入稿・グッズの確認等ができたら、納期を確認もしくは設定し入金します。基本的にオリジナルグッズを制作する際の入金は入稿やオーダーと同じタイミングで前払い制です。

初めてオリジナルグッズを制作するなら「ヨセミテ」

オリジナルグッズの制作は「何を作るか」からデザインや細かな利便性まで、決めることがたくさんあります。オリジナルグッズ制作やデザインが初めてで不安な人は、初心者でも作成しやすいWEBサービス「ヨセミテ」を利用するのがおすすめです。

ヨセミテでは、初めてオリジナルグッズ・デザインを制作する人でもわかりやすい「オリジナルアイテム作成サービス」を提供しています。誰でも利用でき、初めてでも使いやすいのが特徴です。サイト内でさまざまなデザインに触れられるので、フォントやカラーを納得がいくまでカスタマイズできますよ。

ぜひオンラインサイトより、ヨセミテの商品ラインナップ・作成の手順などをチェックしてみてくださいね。

目次