サウナバッグを製作したい!依頼するときの注意点はある?

目次

オリジナルサウナバッグを作りたい!

毎日のご褒美に、リラックスしたい日に、ダイエットや美容目的に。銭湯やサウナは、私たちにとって身近なレジャーの一つです。なかでもサウナは昨今の「サ活」ブームに伴い、新規のファンが増加傾向にあります。

サウナに行くときには、自分だけのオリジナルサウナバッグがあると気分も上がるもの。今回は、オリジナルサウナバッグを作成するときのポイントや、おすすめの素材をご紹介します。

サウナバッグ(スパバッグ)とは

サウナバッグはスパバッグとも呼ばれ、サウナをもっと楽しくするアイテムです。タオルやサウナハットなど、サウナを活用するためのアイテムを入れて持ち歩きます。ここでは、サウナバッグの特徴や形態をご紹介します。

防水バッグ

サウナバッグで欠かせない要素が「防水性」です。サウナバッグはサウナ施設のロッカーはもちろん、浴場内で持ち歩くことも前提としたアイテムです。体を洗うときにシャワー台に置いたり、保健所の管轄によってはサウナ内に持ち込めたりする場合もあります。

そのため、サウナバッグは湿度や水濡れと常に身近な状態にあります。使いやすいサウナバッグの特徴は、防水性が完備されており、水切れがよいことです。水濡れに強いサウナバッグは利用上のストレスが少なく、快適に持ち歩けます。

サコッシュ

昨今では、若い女性やおしゃれに興味がある層にもサウナブームが広まっています。サウナバッグを作成する際は、機能性だけではなく見た目のおしゃれさにも気を配るとよいでしょう。とくに注目されているデザインが、年齢問わず楽しみやすいサコッシュタイプです。

サコッシュはマチがほぼなく、軽量でコンパクトなタイプのバッグです。細めのストラップが付いており、斜めがけできる程度の長さがあります。サコッシュ自体がもともと防水性や手軽さに特化しているため、濡れるシーンの多いサウナバッグとの相性は抜群です。

エコバッグ

私たちの生活に身近なエコバッグも、サウナバッグとして活用しやすいデザインです。たとえばポリエステルやナイロンで作られたエコバッグは、防水性が高く浴場の湿度でも使用しやすい傾向にあります。

濡れた生地を後から拭きやすい点も、サウナバッグとして大切なポイントです。またエコバッグは比較的容量が大きいデザインが多く、バスタオル・フェイスタオル・サウナハットなどのかさばりやすいアイテムも余裕を持って入れられます。

サウナバッグを作成するときのポイント

ここでは、サウナバッグを作成するときのポイントをご紹介します。サウナバッグの使いやすさは、サ活の満足度に大きな影響を与えるものです。機能性とデザイン性が両立されたサウナバッグを作り、ユーザーとのエンゲージメントも高めていきましょう。

水濡れや湿度に強い素材を使う

サウナバッグを作成するときは、前提として水濡れ・湿度に強い素材を使います。防水性(水を通さない機能)もしくは撥水性(水を弾く機能)に富んだ素材がおすすめです。ラミネート加工された生地(ラミネート生地)も水に強く使いやすい傾向にあります。
持参するアイテムと容量を照らし合わせる
サウナバッグの作成では、大きさも重要なポイントです。ポーチのような小さいバッグは持ち歩きやすいですが、バスタオルのような大きなアイテムは入りませんよね。ターゲットとするユーザー層や想定する利用シーンを設定したうえで、快適に使えるサイズ感を決めていきましょう。

開口部のタイプにもこだわろう

サウナバッグ作成でこだわりたい点が、開口部のタイプです。開口部の開けやすさはサウナバッグ自体の利便性にも直結します。サウナバッグの開口部のおもなタイプは、スナップボタン・ファスナー・オープンタイプの3種類です。サウナバッグ自体のディティールやサイズ感に合わせて決定していきましょう。

ユーザー層に合わせたデザインを作る

サウナバッグ作成では、ユーザー層に合わせたデザイン作りが大切です。たとえば20代前半の女性と40代以降の男性をターゲットにした場合では、満足度の高いディティールが異なりますよね。「誰に向けて売りたいか」や「どこに向けて宣伝したいのか」などを事前に決めたうえで、デザイン作りに取り組んでいきましょう。

サウナバッグにおすすめの素材

ここでは、サウナバッグの作成におすすめの素材をご紹介します。同じデザインのサウナバッグでも、用いられる素材によって使用感は大きく異なります。ユーザーが実際に使うシーンを想像しながら、需要に応えられる素材を取り入れていきましょう。

ポリエステル

ポリエステルは、ファッションや雑貨まで幅広いシーンで使用される繊維です。石油をはじめとする化学的に合成された原料のみから作られる化学繊維(合成繊維)で、世界で最も生産量の多い化学繊維といわれています。

ポリエステルの強みは、圧倒的な吸水性の低さ。つまり防水性の高さです。濡れてもすぐに乾くうえに、天然素材と比べて格段に軽く持ち運びやすいことが特徴です。サウナバッグとして理想的な素材の一つといえるでしょう。

ナイロン

ナイロンは、ポリアミド(石油を原料とする樹脂素材)から作られた化学繊維です。繊維としての歴史はポリエステルよりも古く、世界で初めて生産された化学繊維でもあります。ストッキングに用いられるほどの高い伸縮性が特徴です。

ナイロンもポリエステルと同様に吸湿性が低く、水をよく弾いてくれます。湿度による収縮がなく、濡れても乾きやすいため使いやすいサウナバッグが作れるでしょう。カビや虫害を受けにくいため保存もしやすく、家でのバスタイムに併用しやすいのも強みです。

PVC

PVCとはプラスチックの一種で、ポリ塩化ビニル・塩ビとも呼ばれています。いわゆる「ビニール素材」であり、製造コストが安くリーズナブルなサウナバッグが作れます。PVCには軟質と硬質の2種類があり、サウナバッグに使われるのは柔らかい軟質タイプです。

透明性に優れており、スケルトンタイプのサウナバッグを作りたい場合によく選ばれています。持ち手以外のほぼすべてにPVCを取り入れたサウナバッグも多く、耐水性・耐候性に優れているため野外サウナでも使えます。ポケットのような一部分のみにPVCを取り入れるだけでも、オリジナリティをアピールできるでしょう。

オリジナルサウナバッグを依頼するフロー

オリジナルサウナバッグの作成では、おもにオンラインのオリジナルグッズ作成サービスを利用します。「サウナバッグ 作成」や「オリジナルサウナバッグ 発注」などで検索すると、複数のサービスが見つかります。

アフターサービスや選択可能な素材、ロット、カラーなどを見比べながら、理想のサウナバッグが作れるサイトを選びましょう。デザインは自分で用意が必要ですが、サービスによってはサイト内でデザイン作成ツールが利用できる場合もあります。

オリジナルサウナバッグ作成は「ヨセミテ」で!

今回は、オリジナルサウナバッグにおすすめの素材や、使いやすいサウナバッグを作るポイントなどをご紹介しました。初めてサウナバッグを作成する際は、オリジナルグッズ作成サービス「ヨセミテ」にお任せください。

ヨセミテでは幅広いラインナップを用意しているだけではなく、誰でもおしゃれなデザインを作れるツールもサイト内で展開しています。まずはぜひ一度、ヨセミテの商品ラインナップをチェックしてみてくださいね。

目次