もらって嬉しいプレゼント23選!誕生日や記念日におしゃれな品を贈ろう

目次

誕生日や記念日に、おしゃれなプレゼントを贈りたい!

相手にとって特別な誕生日や、お互いにとって大事な記念日には、おしゃれでセンスの良いプレゼントを贈りたいですよね。プレゼント選びの際は、贈る相手の性別や相手との関係性にこだわりすぎず、相手がもらって嬉しいプレゼントを選ぶのが大切です。

ここでは、贈る側も贈りやすく、もらう側も嬉しいプレゼントを23個ご紹介します。相手のことを考え、最適なものを見つけましょう。

【ファッション小物】もらって嬉しいプレゼント5選

センスが問われるプレゼントの代表例として、ファッション小物が挙げられます。相手のこだわりやセンスを読み取る必要があり、選択が難しいものの、もらって嬉しいとされるプレゼントをいくつか覚えておくと良いでしょう。ここでは、5つのファッション小物をピックアップしてご紹介します。

ストール・スカーフ

汎用性が高く、使い勝手の良いファッション小物として知られるストールやスカーフ。年齢を問わず楽しめる人が多いため、プレゼントするのにおすすめのアイテムです。ハイブランドや名の知れたブランドのものでも、比較的手頃な価格で購入できるため、「良いものをあげたいけど、予算が足りない……」という人も候補にしやすいでしょう。

ストールやスカーフは、オリジナルデザインでも作成しやすく、デザイン案も豊富です。世界で一つのものをあげたい場合は、オリジナルで作成するのもおすすめです。

ピアス・イヤリング

ネックレスや指輪には贈る相手からの意味を込める場合が多く、贈りにくさがありますが、イヤーアクセサリーなら気軽に贈れるでしょう。

ただし、アクセサリーやジュエリーはセンスの問われるアイテムです。自分と相手のセンスが合わないかも……と思った場合は購入を避けましょう。また、贈る際はアレルギーなどにも考慮したうえで、プレゼントするのがおすすめです。

ブローチ・ピンバッジ

近年、人気が上がりつつあるブローチやピンバッジも、もらって嬉しいプレゼントといえます。ストール・スカーフと同様、ハイブランドなどでも手頃な価格なため、プレゼントや自分へのご褒美として買う人も少なくありません。

ブローチの場合は、アパレルアイテムと一緒に使うことを考え、なるべくシンプルで使いやすいデザインのものを選びましょう。ピンバッジは大きさに種類があるため、贈る相手の普段の服装などを考えて選ぶと良いでしょう。

日傘・アームカバー

性別・年齢に関係なく使われるようになり注目度が上がっている日傘やアームカバーも、プレゼントすると喜んでもらえます。UVカット数値が99.9%など、高いものを選ぶとさらに良いでしょう。

特別感を演出するのなら、刺繍や名前を刻印するなど、オリジナルで作成してプレゼントするのもおすすめです。相手のことを考えた特別な思いも伝わって、嬉しいプレゼントとなるでしょう。

マスク・眼鏡用チェーン

日常生活の中で使用シーンが増えたマスクやブルーライトカットの眼鏡などに対して、紛失を防ぐためのチェーンをプレゼントするのもおすすめです。

マスク・眼鏡用チェーンは、可愛いらしいものや長めに作られているものなど、種類やデザインが豊富です。相手が使いやすそうなデザインを見つけましょう。

【ビジネス雑貨】もらって嬉しいプレゼント5選

ビジネスグッズは毎日のように使うため、おしゃれで使いやすいものをプレゼントされると嬉しいものです。プレゼントされたものを持ち歩くことで、仕事へのモチベーションも高まります。ここでは、もらって嬉しいビジネス雑貨のプレゼントを5つ紹介します。

ネクタイ・ネクタイピン

男性に贈るのなら、ネクタイやネクタイピンがおすすめです。スーツの印象を左右するネクタイとネクタイピンは、セットで贈るのが良いでしょう。どちらもデザインが豊富で、贈る相手に合わせたぴったりのデザインを見つけやすいものです。

近年、スーツを廃止する企業も増えてきていますが、多くの公的な場では未だスーツが正装とされています。ただし「全く着ない」という人に贈っても使ってもらえないため、贈る際は相手のスーツ着用頻度を考えておくと良いでしょう。

PCケース・ブリーフケース

PCを持ち歩く人が増えてきているため、PCケース・ブリーフケースも、もらって嬉しいプレゼントです。PCのサイズによって、ケースのサイズが変わってくるため注意しましょう。

PCケース・ブリーフケースは、オリジナルで作成して贈るのもおすすめです。サイズ感・機能性・ロゴや刻印など、贈る相手に考慮したうえで作成しプレゼントすれば、特別なプレゼントとなるでしょう。仕事のたびに目にでき、モチベーションアップにもつながります。

アームバンド

スーツを着る際に使うアームバンドは、男性に贈るのにぴったりなプレゼントです。シャツの裄丈を調節するアームバンドは女性には馴染みがありませんが、ほとんどの男性が使ったことのあるアイテムでしょう。

結婚式などでフォーマルウェアを着るときにも欠かせないアイテムであり、さまざまなカラーやデザインのものが販売されています。おしゃれにスーツを着こなすためのアクセントとしての意味を込め、贈りましょう。

ビジネス用ボールペン・万年筆型ボールペン

万年筆型のボールペンやビジネス用ボールペンも、もらって嬉しいプレゼントでしょう。書き心地・インク持ち・見た目・サイズ感・使うシーンなどを贈る相手に合わせて考えて贈ることで、相手に気持ちが伝わります。

また、オリジナルの刻印やロゴ・モチーフを刻んだものを贈るのもおすすめです。特別感のあるデザインは、関係性によらず喜んでもらえるでしょう。

キーケース・カードケース

キーケースやカードケースは、社会人であれば使う機会が多いアイテムです。細々したキーやカードは無くしてしまうことも多いため、まとめておけるキーケースやカードケースを贈るのはおすすめです。

お財布などに比べ交換する頻度が少ないため、「人から贈られたものをずっと使っている」という人も多いビジネスアイテムとなります。

特別感を出すため、刻印やオリジナルデザインで一手間かけたものを贈ると、喜んでもらえるでしょう。

【家電・電化製品】もらって嬉しいプレゼント5選

記念日や誕生日は、ちょっとしたプレゼントとは違い、少し高価なものや実用性の高いものを贈りたい人も多いでしょう。家電や電化製品は、自分で買わないものも多く、プレゼントとして贈ると喜んでもらえます。

温感・冷感アイマスク

長時間移動の時や、普段の疲れを取るリラックスタイムの時などに使うアイテムとして、一般的になってきた温感・冷感アイマスク。温感アイマスク・冷感アイマスクのみのものもあれば、両方兼ね備えているものもあります。プレゼントする際、相手がどちらを使うかはっきりしていない場合は、両機能を持ち合わせているものを贈ると良いでしょう。

また、つけたまま眠ってもらいたいなら遮光性の高いものを、リラックス効果を高めてもらいたい場合は香り付きのものなど、他の機能にも注目し選びましょう。

フットマッサージャー・フットバス

フットマッサージャーやフットバスは、溜まってしまう足の疲れに効果的な家電です。角質除去・バブル・マッサージシートやボードなどが付属しているものも多く、用途はさまざまです。

足裏にはさまざまなツボがあり、健康の維持や体の疲れなどを回復させたい場合に、フットマッサージャーやフットバスはぴったりでしょう。立ち仕事や、ビジネスで営業周りなどをする人におすすめです。

繰り返し使える充電式カイロ

充電式カイロは、ここ数年人気が高くなっているアイテムです。誕生日や記念日が冬の場合、プレゼントするのがおすすめです。

機能面でのメリットには、

  • 充電して繰り返し使える
  • 1回あたりの充電に必要な電気代が安い
  • 速暖性が高い

といったものがあります。

自動コーヒーメーカー

コーヒーが好きな人や在宅勤務が多い人には、コーヒーメーカーを贈るのはいかがでしょうか。日々の美味しいコーヒーは仕事だけではなく、休日のリラックスタイムなどでも活躍してくれます。

どの家庭にも1台あると便利なので、「欲しいと思いつつなんとなく買っていない」という人も少なくないでしょう。全自動式・ドリップ式など、コーヒーメーカーの種類は豊富です。迷った際は、自動のコーヒーメーカーであれば性別や年齢関係なく使いやすいため、誰に贈っても喜んでもらえるでしょう。

加湿器・アロマディフューザー

どの季節でも必要な加湿器や、QOLを向上させてくれるアロマディフューザーは、プレゼントにぴったりです。デスクの上における小さなものから、お部屋全体に行き渡らせるための大きめのものまで、さまざまなサイズがあります。贈る際は、使うシーンを想定してプレゼントすると良いでしょう。

また、加湿器とアロマディフューザー両方の機能を持ち合わせたものもあります。購入する際は、機能性をしっかり確認しましょう。

【日用・生活雑貨】もらって嬉しいプレゼント5選

年齢や性別に関わらず、日用品や生活雑貨はもらって嬉しいプレゼントです。選ぶのが難しく感じる人も多い日用品や生活雑貨ですが、親しい人に贈るのなら選びやすいでしょう。ここでは、おすすめを5つご紹介します。相手のことを考えつつ、選びましょう。

エプロン・前掛け

エプロンや前掛けなどは母の日のプレゼントとして定番のイメージがあり、「誕生日や記念日にはちょっと……」と感じる人もいます。しかし、実は近年エプロンなどのプレゼントは人気で、カップルでお揃いのエプロンや前掛けを買う・贈る人も増えています。

恋人や結婚相手へ、自分も相手もどちらでも使えるような色味やサイズ感のものを贈ると良いでしょう。名前やモチーフなどを、オリジナルでデザインするのもおすすめです。

フレグランスグッズ

おしゃれなフレグランスボトルなどのアイテムは、年齢に関わらず喜んでもらえるでしょう。近年では、ボトルに刻印をしてくれるところも多いため、刻印して贈るのも素敵な心配りといえます。

ただし、フレグランスは好みが分かれるため、「香りの好み」や「嫌いではない香り」を把握していないと難しい場合があります。贈る相手の普段つけている香水や、ミストなどの好みがわかっている場合のプレゼントとしたほうが良いでしょう。

ベビーグッズ

赤ちゃんのいる家庭であれば、ベビーグッズを記念日や誕生日に贈るのも良いでしょう。おもちゃから、スタイや毛布・タオルなど、ベビーグッズにもさまざまなものがあります。

スタイやタオルなどであれば、オリジナルで名前や誕生日、生まれた時の重さなどを印刷・刺繍して贈るのも喜んでもらえるでしょう。肌着やお洋服の場合はサイズアウトが早いため、少し大きめのものを贈ることを推奨します。

バスグッズ・タオル

バスグッズやタオル類は、日常的に使う消耗品です。「何をあげれば良いのか結局よくわからない……」と迷ってしまった際にも、贈れるアイテムでしょう。

バスタイムに使うアイテムをギフト仕様にしたものも、さまざまなブランドやショップで展開されています。日常的に使うものだけではなく、旅先で使えるようなコンパクトなセットや圧縮されたタオルなどもギフトとしておすすめです。

特別感を出したい場合は、ロゴや刺繍・素材にこだわり、オリジナルのものを作成し贈るのも良いでしょう。

カトラリー・食器

カトラリーや食器類をプレゼントとして贈る際は、シンプルで汎用性の高いものを選ぶと喜んでもらえます。食器やカトラリーにはこだわりを持つ人も多く、同じブランドや系統で揃えているという人も多いものです。シンプルで、どんな料理にでも使えそうなものをいくつかピックアップして贈りましょう。

同棲中や、恋人とこれから同棲を考えている友人などに贈る際は、お揃いで使えるものを贈るのもおすすめです。

【消耗品・消えもの】もらって嬉しいプレゼント3選

ちょっとした贈り物としても喜ばれる、消耗品や消えもののアイテム。贈りやすい・もらいやすいものであるため、誕生日や記念日のプレゼントとしても喜んでもらえるでしょう。ここでは、消耗品・消えもののなかでもおすすめのプレゼントを3つご紹介します。

入浴剤・バスソルト

入浴剤やバスソルトは、特に女性に喜んでもらえるプレゼントです。記念日や誕生日などの特別な時はもちろん、ちょっとした贈り物にもぴったりです。

誕生日など特別な時に贈る場合は、フラワーボックスに入った入浴剤やカラフルなバスボム、いつもより少し高いバスソルトなど、グレードアップしたものを贈りましょう。

疲れを取るものや香りを楽しむものはもちろん、中から何かが出てくる・占いができるなど、エンタメ性に富んだものを選ぶのも良いでしょう。

スイーツギフト・グルメカタログ

記念日や誕生日に贈るプレゼントとして、ケーキやグルメは定番です。カタログなどから選べるものを贈ると、好みがわからない相手にもプレゼントできるでしょう。現在はオンラインでも贈れるため、遠方など離れた人に手軽にプレゼントできるのも便利です。

いつもは食べないような華やかなスイーツや美味しいグルメ、お酒などを自由に選べるカタログも多く、相手への心配りが伝わります。特にお子さんがいる場合やアレルギーがある場合などは、カタログ式にすると喜ばれるでしょう。

調味料や洗剤など生活に根付いた品

「好みがあまりよくわからない……」という場合は、調味料や洗剤などの生活の中で必要なものを贈るのも一つの手です。

少し良いハンドソープやハンドジェル、柔軟剤やルームスプレーなど、「毎日使えるけどちょっと高いから買わないもの」を贈ると喜んでもらえます。

また料理が好きな人や自炊をよくする人には、少し変わった調味料など、「なくても良いけどあれば豊かになるもの」を贈るのもおすすめです。

オリジナルギフトを作成するなら「ヨセミテ」

今回は、誕生日や記念日におすすめのもらって嬉しいプレゼントを紹介しました。

せっかくの贈り物だからこそ、相手にはもらって嬉しいプレゼントを贈りたいもの。オリジナルデザインのプレゼントなら希少性が高く、心配りや思いが伝わるでしょう。

オリジナルのプレゼント作りが初めてで不安な人は、初心者でも作成しやすいWebサービス「ヨセミテ」を利用するのがおすすめです。サイト内でさまざまなデザインに触れられ、フォントやカラーを納得がいくまでカスタマイズできますよ。

ぜひオンラインサイトより、ヨセミテの商品ラインナップ、作成の手順などをチェックしてみてくださいね。

目次